2013年8月14日水曜日

ホーム画面をかっこよく!dbar[next]

dbar[next]とは

iYutoさんが開発したWinterBoardのテーマです。
写真のようにアイコンを透過してスタイリッシュにホーム画面をデザインしてくれる
私のお気に入りのテーマです。

WinterBoardのテーマdbar[next]のダウンロードは2次配布禁止なのでここから 

僕もこういうの作れる人になりたいヽ(;▽;)ノ

あ。アイコンの形変更は Masks という脱獄アプリを使用しています。















2013年6月11日火曜日

iphone/ipod使用者必見!iFunBoxを使った音楽抜き出し

えー今回はiphone/ipodからの音楽をitunesまで移す方法について書きます

脱獄関連の説明については後日また書きますのでよろしくお願いしますヽ(`△´)/

さてitunesのバックアップはきちんととっているでしょうか?
僕は外付けハードなど3か所にとってあります。
もしデータがとんだらって、、考えただけでも恐ろしいw
5000曲はざらにありますし、CDにいくら使ったか、、。
どんなにパソコンを大事にしていても
データはいつでもどこでも吹っ飛びます!
これは何時でも起こりうることなのでしっかり対策を立てておきましょう

って。今日は対策立てる前にとんじまったよwという人向けの記事です。

なんとiPhone/ipodから音楽を抜き出せるんです!


※この動作をする前にitunesと同期しないで下さい。音楽全部消えちゃいます('〇';)


i-Funboxを使った簡単iphone/ipodからitunesへ音楽転送

1.i-Funboxのダウンロード( windows / mac ) 解凍 インストール
   ソフトは無料です
2.「i-Funbox」を起動

3.メニューバーの「Languages」をクリックして「日本語」を選択iPhone/ipodを接続

4.上のバーのQuick Toolboxをクリック





5.Export Files and Dataのipod Musicをクリック出力先ファイル(iPhone/ipodのMusicを出す場所)を選択します

6.できたMusicフォルダをitunesにドラック&ドロップ


これで完了です。
お疲れ様でした!パソコン変えた時にも便利ですね!
i-Funboxはこれ以外にも色々な用途があるので是非入れてみてください。

2013年6月10日月曜日

 jailbreak ~ホーム画面晒し&脱獄アプリまとめ~


お久しぶりです(:D)┼─┤
今日は僕のIPHONEのホーム画面を晒しちゃいます

はいとまあこんな感じ?
この画面にする為にはjailbreak(脱獄)という行為が必要になります
詳しくは ALL about iphone をご覧ください。
(注意:「脱獄(jailbreak)」手順に失敗すると、iPod/iPad/iPhoneが全く動作しなくなるリスクもあります。 「脱獄」に挑戦する場合は、これらのリスクを十分理解し、バックアップなど万全に準備した上で実施してください。

脱獄しているという前提で話を進めていくのであしからず
興味がある方はコメントいただければ! 

このホーム画面(dbar[next])に使っているもの



Infinidock
dockアイコン(ホーム画面の一番下に4つ置けるところ)に何個もおけるようになる
そこだけ横にスクロールできる

LabelMover
アイコンの名前をずらせる


WinterBoad
定番中の定番!iphoneの見た目変更! 
 ・WinterBoadのテーマ
dbar[Next]をWinterBoad導入後追加


Springtomize2
とにかくアイコンをいろいろいいじれる



入れているリポジトリまとめ(詳しくは→リポジトリ追加法)


Sources

BigBoss
http://apt.thebigboss.org/repofiles/cydia/dists/stable

Cydia/Telesphoreo
http://apt.saurik.com/dists/ios/690.10

Dev Team
http://repo666.ultrasn0w.com/

Hiraku
http://cydia.hiraku.tw/

ichitaso repository
http://willfeeltips.appspot.com/apt/

ModMyi.com
http://apt.modmyi.com/dists/stable

moyashi repository
http://hitoriblog.com/apt/

Pushfix.info
http://cydia.pushfix.info/

ZodTTD & MacCiti
http://cydia.zodttd.com/repo/cydia/dists/stable




cydiaより入れている脱獄アプリまとめ(Packages)

                              cydiaアプリの導入法(脱獄後の手順)

iphoneの高速化系

 

お勧めマーク→
以外の色の※は同じ色どうしペアで使うといいもの

Activator
使いこなせば自由自在にiphoneを動かせる神アプリ(入れない意味がわからないw)

Auxo
サムネイルなど、スイッチャー機能をグイッと強化!入れればわかるこの便利さ!

Zephyr
入れない意味がわからないwwホームボタンのいらない生活


iCleaner Pro
iphone内の要らないゴミ?みたいなものを削除→高速化的な


Speed Intensifier
iphoneの体感速度UP(体感速度じゃなくて高速化すると思う)

TCP optimizer
web閲覧の高速化

Webscrollian
safariでのカクカクな動きをなめらかに

biteSMS
メッセージをロック画面から返せる!どこからでも返信できる!

TwitkaFly
twitterのquickreply(twitterを通知センターから返信)





便利化

Action Menu
デフォルトのコピペ等の強化

AllMail
・メールを全選択
・メールを他のフォルダに全部移動
・メールを全部削除(何故デフォルトに無いのだろう、、(´・ω・`))
・メールフォルダを隠す
・メールにフラグを付ける

CyDelete
脱獄アプリを普通のアプリのようにアイコン長押し→×印で消せる

LowPowerBanner
残りバッテリーの表示をバーナーにしてくれる!(パズドラ中にくるとほんと困る(´ヘ`;))

Icon Passcode
 全てのアプリにパスワードを掛けられる(写真とかにかけると便利!) 

CamTime
デフォルトのカメラにタイマー機能を!

PasteboadStacker
コピペ履歴を作成してくれるから何回も使う単語は登録しておくといいかも

Plugication
イヤホンさしたら音楽再生w

SBSettings 
ステータスバー(ホーム画面の一番上の時計など表示されている) を横にスライドするとでてくる色々な機能拡張の設定、基本的な設定のon/offを切り替えれるボード(つべこべ言わずにいれなさいlevel!)

SSPatcherカメラシャッター音完全サイレント化(画面シャッターも)

SwipwShftCaret
文章を訂正しようとして、文の途中を削除するため、カーソルを移動しようとしても、ルーペなどが表示されて、時間が掛かり、煩わしい。 編集が必要な箇所の近くをタップして、カーソルを移動しておき、後は、ドラッグで、一文字ずつ、移動できる

NCSettings
通知センターに便利なオンオフトグル(いれれば分かる便利さ!)

WeeKillBackground for NotificationCenter
通知センターでアプリ一括消しができる

NotificationOneTouchClearButton
通知センターの通知をワンタッチ消去できる

TetherMe
iphoneを無料でWifiにできる!Apple純正を呼び覚ます!




データ管理(iphone内をいじる) 

AppList
iphone内にあるアプリ(脱獄のpackageも)を全把握

iFile
iphoneの中身をいじれる(これを入れてない脱獄者はいないでしょ┌|∵|┘)

MobileTerminal
これもiphoneの中身をいじれる系(ハッキング対策に)

AptBackup
脱獄アプリのバックアップ

SourceSaver
packageのバックアップ




見た目の変更

WinterBoad
定番中の定番!iphoneの見た目変更!

Springtomize2
とにかくアイコンをいろいろいいじれる

BlurriedNCBackground
通知センターをすりガラス状に(かっこいい!)

NO LSB
充電チューもバッテリー画像を表示させない

Masks
アイコンの形を変えれる(上の写真のリンゴマークみたいに)

Unfold
ロック解除が超かっこ良くなる!!

Iconclasm
iphoneのホーム画面のアイコン配列を変えられる(5×5とか)




その他

 BattSaver
バッテリーほんとに長持ち!!お勧め!

Bridge
ProTubeとの組み合わせでYouTubeから直接音楽をipodにいれれる!

ProTube
Bridgeとの組み合わせでYouTubeから直接ipodにいれれる!

Display Recorder
画面を動画として録画することが出来る(ぱずどらやってる人はわかるよねw)

Pull To Dissmiss 
邪魔なキーボードを素早くしまえる

Rocky Racoon 
仮脱獄中のiphoneを母艦(パソコン)なしで完全脱獄に移行させれる


2013年1月27日日曜日

朝苦手な方へ最強めざまし(*´∀`*)

今日紹介するのは

朝苦手な人には必須な

絶対に起きられる 最強アプリです(´∀`*)

名前もクレイジーCrazy Alarm です

Cyscorpions Inc.,
posted with iTunesLinker at 13.01.27

まずは起動 

 こんな画面がでてきます

まずはアラーム設定で起きる時間を設定

曜日設定もできます

通知メッセージはロック画面に表示される言葉なので

のままでスルーしてー彡

はいー(´∀`*)

下にスクロールしたらこんな画面がでてきます

ほかのアプリにない面白機能があるんです(゜д゜)

まずは通知アラーム音設定

これはロック画面で鳴る音です

んとーつまりは起きる音です

説明下手です(´∀`*)w

 ここでは面白サウンドという怪しい音があります

ほかのアプリにない1つ目ですね(´∀`*)

面白サウンドには

叫び声から般若心経までありますwww

「キャー」びっくりするのでおすすめデス(゜д゜)

選択してー

 次はアラーム音を設定

これはロック画面での通知で携帯を開いてからの音です

こっちはiPodからも音が選択できます

BUMP←好きなの(´∀`*)

から選択してー

ここからまたこのアプリにしかないとこ

アラーム停止方法を押してください

アラームを停止するにはここから選んだ方法で携帯を

振ったり
回したり
連打したり

して停止します

一番辛いのがローテイト(回す)(-_-;)

やり方がよーわからんw

はいー次

 
アクション回数を選択してください

回数設定(30/50/100/300/500/1000)
をします

さっき選んだアクションの回すとかなんちゃらいろいろの回数を設定

間違えて1000にしてしまうと大変なんでw

100くらいにしときましょう


これで完了(´∀`*)

アラームをONにして閉じて

寝ます!!!



こっから説明が難しいのでやめときますww

 機能としては

---------------------
アラーム設定機能
置時計モード (明度/デザイン変更)
曜日選択機能
通知アラーム音 (端末音/内蔵音120以上)
アラーム音   (内蔵音/iPod)
スヌーズ機能 (5分後にリピート)
シェィク回数設定(30/50/100/300/500/1000)
シェィク感度設定
クレイジーモード(ホームボタン無効)
Twitter自動投稿
(投稿文変更/曲名/アーティスト/シェイク回数)
---------------------


があります

注意としては

---------------------
☆「スヌーズ」を解除するには設定画面を表示させて下さい。
☆「クレイジーモード」はシェィクでしか、アラームを停止できません。
☆「iPhone 4」での「低感度」は、非常に激しいシェィクを要求されます。
☆ アラーム設定後、バックグラウンドで起動している状態で再起動を行なった場合、アラームが解除されます。再度起動して設定して下さい。
☆アプリを削除する前に全てのアラームをOFFに設定して下さい。
☆無料版では広告をクリックするとアラームが停止致します。間違ってクリックされてしまう方はクレイジーモードを是非ご利用下さい。
☆通知音はiOSの制限上、アプリ非起動時にアプリを起動させる為に必要な音になります。
置時計モードでは、アラーム音からのアラーム再生になります。
---------------------
 こんなことが書いてあるので気をつけましょう

さあ

寝坊のない朝へ






 

2013年1月4日金曜日


今日はiphone高速化アプリについて紹介します(ノ∀`)

あ、高速化する方法も紹介

※今回は説明がゴミですw

アプリが100個とか増えてくると、

ページめくりとか探すのも面倒になってきますよねー。。

そこでランチャーアプリ Speed U   について紹介します(・∀・)

Appwill Co., Limited
無料





このアプリがあれば2タッチで目的のアプリを開くことができます(゚∀゚)


例えば、定番アプリLINEが開きたい!

ってなるとします。


2タッチで開けるようにするには下準備がいるんですけどー、


まずはアプリ起動!

そしたらこんな画面がでてくるとおもいます





 これを方向にスワイプしてやってください(・∀・
スワイプ;     画面上を掃くような動作。
             ドラッグを早くするとスワイプ、さらに早くするとフリックといった感じかな。





するとこんな画面が出てくると思いますので


アプリケーションを追加を押して





ここからLINEを探してやってください('∀`)


見つけたらタップして最初の画面にもどるとー。





ほら!LINEが追加されました (;゚Д゚)!



これからはLINEがあるページまで行かなくても



このアプリを開けばLINEまで行けます('∀`)


  
このアプリのおすすめ使用方法は、



このアプリだけ消さないことです、、



説明ムズいなw



ホームボタンダブルタップするとこのように 



起動しているアプリ一覧が表示されます





これをこまめに消さないと(起動から停止にしないと)phone 



動作はどんどん遅くなってしまいます!



アプリ長押しで「-」印がでてくるのであまり使わないアプリは消してやると





動作も早くなるでしょう('∀`)


ここでは消すのではなく、


起動しているアプリを停止するだけなのでご安心を(*´∀`*)


ここでSpeed Uを消さずに残しておけ


ほかのアプリへの移動も早くなりますね!


ほら2タッチで起動 


 このアプリはほかにもー


 基本機能:

- 1つのタッチで、目的のアプリを開く


- 実行中のアプリの検出をサポートします


- お気に入りの ウェブサイトを追加することができます


- メール の クイック・アクセス


- スピード・ダイヤル と メール送信


- スピード・フラッシュ



ったようなことができま 


ぜひ自分好みにカスタマイズしてください!


うまくいけばiPhoneを1ページだけで使えるようになるかも(*´∀`*)  


 あー。文章下手くそすぎだろwwwww


最後まで見てくれて感謝です(T_T) 



  


 

2013年1月2日水曜日

証拠隠滅?写真加工アプリ.。(゚∀゚ -


ではでは挨拶をしたところで今日は本題のアプリ紹介に入りたいと思います(^^♪

今日は写真修正アプリTouchRetouch

について紹介しようと思います(´∀`*)
 
価格:85円
posted with iTunesLinker at 13.01.03
無料
posted with iTunesLinker at 13.01.03
あるじゃないですかー。

せっかく撮った写真に邪魔なものが入ること。。。

もー。台無しですよね、

このアプリは なんと写真にってしまった邪魔者を消せるのです(;゚Д゚)!

 やばいっすねこれはw


実際にやってみましょう

んとーまずはTouchRetouchを起動


よくあるじゃないっすかー

棒人間2人が写ってしまうこと!片方だけ写したかったのに(゚∀゚ )

では片方を消して見せましょう( ´∀`
この場合はもともとある写真なので「ギャラリーから写真を開く」を選択♫
 写真を選択してー

はい 。こんな画面になります!

左下にある投げ縄マークか筆マークを使用して消したい部分を選択とします(・∀・)

この場合は細かい作業を要しないので筆でいきましょー。

筆の大きさは適当に変えてー

まあこんなかんじにぬります

ミスった場合は筆マークの右隣に消しゴムがあるので焦らずに(^Д^)

よしうまくいったーw

てなったら△印のstartマークがあるのでポチッと押すとー、、、、

処理する範囲によっては1分程かかりますが

ほれ

こんなふうに消せちゃうんです!(´∀`*)

まあねー。¥85なんですが

ほかにはー

* 空や他の背景などからまだら模様を消す。
* 写真から電線を消す。
* 建物の看板を消す。
* 自然的な景色から人工的なもの(橋、建物、テント、船など)を消す。
* 自分で撮った写真から自分の影を消す。
* スナップ写真から他の人を消す。
* 色むらや揺らぎを消す。
* でこぼこな表面をスムーズにする。
* 顔をなめらかに修正する。
* 面白い写真を作る: 例えばパラシュートを消して、人を空に飛ばせることも出来る。


こんなことができます(ノ∀`)

かなっりつかえると思うので買ってあげてください(゚∀゚)

FREE版の方は、使えばわかると思いますが編集した写真にロゴが入っちゃうそうです、、

2013年1月1日火曜日

はじめまして始めました


1月1日から何してんだ受験生って感じですよねー笑

いや1月1日だからでしょw

切り替えの日ですからねー

今年はおこずかい稼ぎと受験の両立ということでいく( ´∀`)

これからどうぞよろしくお願いします(´∀`*)